CGパース制作の現場から|見えない不安を、見える安心に
デスクから支える、家づくりの重要な工程
こんにちは、オリナスの金光です。
私は社内でCGパースの制作を担当しています。
お客様と直接お話しすることはあまりありませんが、完成イメージを可視化することで、お打ち合わせやご決断のサポートをしています。
住宅の完成を“視覚化”するということ
注文住宅は、完成したものを見てから買うわけではありません。
「本当にイメージ通りになるの?」という不安があるのは当然だと思います。
図面やサンプルだけではなかなか伝わらない部分も、CGパースがあることで「ここに住む自分たち」の姿が少しずつ見えてきます。
設計の意図を、リアルなイメージに変換
設計担当から受け取った間取りや素材の情報をもとに、
家具や小物まで丁寧に配置しながら、暮らしがイメージしやすくなるよう工夫しています。
見た目だけでなく、空間の使い方も感じ取れるよう意識して制作しています。
色の組み合わせも“パースで納得”
内装材・外装材の色を選ぶ場面でも、CGパースは大きな助けになります。
全体のバランスを視覚的に確認できることで、「思っていたのと違った」という失敗を防ぐことにもつながります。
お客様の安心のために
CGパースを通じて、お客様の不安を少しでも取り除けるように。
直接お会いする機会は少ないですが、家づくりの裏側でしっかりとサポートしていきます。